病院で突如行方不明になった妻と娘。
病院の目的とは?
Netflixオリジナル作品「フラクチャード」を鑑賞しました。
いつも通りネタバレ無し情報を書いた後にネタバレしていきます。
まだ未鑑賞で、「とりあえず面白いかどうかだけ知りたい」という方は、「※ここからネタバレを含みます。」という文章の直前までを目安にご覧ください。
目次
予告編(トレイラー)
作品情報
公開年 | 2019年 |
---|---|
原題 | Fractured |
上映時間 | 100分 |
製作国 | アメリカ |
監督 | ブラッド・アンダーソン |
脚本 | Alan B. McElroy |
ジャンル | サスペンス,ミステリー |
主要キャスト |
サム・ワーシントン リリー・レーブ スティーブン・トボロウスキー アッジョア・アンドー |
配信サイト・媒体 |
Netflix独占 ※記事公開時の情報です |
あらすじ・みどころ
怪我をした娘を連れ救急外来を訪れた男。だがその院内で妻と娘がこつ然と姿を消してしまう。必死で2人を捜すうち、病院が何か隠しているのではと疑い始めるが…。
引用:Netflix
魅力
①「全員グルで自分を丸め込もうとしてる」的展開はやっぱり面白い
②徐々に真実に近づくので、終盤にかけてちゃんと盛り上がった
気になる点
・フックとなるようなエピソードがなく、どの展開も在り来たり
【ネタバレ無し】感想


ガソリンスタンドで娘(と自分)が怪我を負ってしまい、病院で娘を診てもらうことに。
しかし気が付くと、娘と妻が行方不明に。
しかも病院はどうやら臓器摘出手術に特化しているっぽい・・・。(臓器売買の可能性)
そんな感じの映画。
正直言うと、何も目立つ点は無く、終始在り来たりな展開の連続、という印象。
キラーシーンのようなものもなく、割とイメージした通りに話が進みます。
しかし、これ系のプロットが好きなので、僕は十分に楽しめました。
一般評価は「まずまず」と言ったところ
一般評価は5点中3点。
ド平均という感じですね。
※ここからネタバレを含みます。
【ネタバレ有り】感想
衝撃の結末
オチを言えば、「すべて主人公の妄想だった」というわけで、これ系の映画に慣れてる人は、オチまで見て「まぁそうだろうね」となるでしょう。
かと言って見慣れてない人は「え・・・こんなのアリ・・・?」となるだけで、ぶっちゃけ、妄想オチ作品は「誰得なんだ」という気持ちがあります。
しかしながら、鑑賞中の「なんとなく夢を見ているような感覚」が素晴らしく、不思議と主人公の「レイ・モンロー(サム・ワーシントン)」に感情移入できました。
また、ネタバラシもエンドロールの直前にあるので、それまでは「もしかして逆パターンじゃね?」という期待も出来ました。
こういう「理不尽系ミステリー」のTOPを走るのが「シャッターアイランド」だと個人的に思っていて、そちらと比べると「フラクチャード」は、細かいヒントの数々、展開、機転、演出など、あらゆる面で物足りなさを感じました。
関連記事:
【感想】「フラクチャード」の魅力2個。この病院、全員グルか?:評価・まとめ
70点
王道ながら良質ミステリー。
今思えば、退屈なシーンがほぼ無かった。





